幼児がスマホで緊急通報。いたずらやめてぇ……(対処法おぼえがき)

お久しぶりです。弥生です。

この度、スマホをGoogle Pxel4aに買い替えたんですが……。

思わぬ誤算がありまして。

買い替えた途端、子供が119と110に緊急通報したっていう。

Android10以降の仕様らしい…

イタズラ通報は絶対にやっちゃいけないやつです。

気付いてすぐに掛け直しさせて頂き、めっちゃ謝りました。
(消防救急と警察の正常な業務を妨害してしまい、本当に申し訳ありませんでした……)

どうやら、Android10以降の仕様みたいで、緊急通報の操作がやりやすくなってるんですね。

簡単2ステップで通報できちゃう。便利なんですが、簡単すぎて1歳幼児でも楽々です。

緊急通報!簡単2ステップ

やり方がコチラ↓


① ロック画面の「緊急通報」をタップ

  ↓

② 「110 警察」「119 消防」いずれかのボタンをタップ


ひとつ前に使っていたAndroid5.1でも緊急通報の機能はついていましたが、自分で番号を正確に入れないといけなかったので、娘がでたらめに番号入れている時点で取り上げたらセーフでした。

同じ感覚で油断してた……。

子供のいたずら通報【対処法】

で、再発防止のためにいろいろやったので、覚書を兼ねてブログに投稿しておきます。同じ案件で困っている誰かのお役に立てれば幸い……。完全に個人で独自にやってる対処法ですが良かったら参考にして下さい。

実際に試してみてるのが、こちらの4つです。


  1. ロック画面の機能をオフ
    (デフォルトではロック画面に「緊急通報ボタン」が出るので)
  2. サイドパーティ製の「ロック画面をカスタマイズできるアプリ」を入れる
    (ロックしないと電話とか仕事のチャットとかイタズラされる……)
  3.  サイドパーティ製の「アプリの起動をロックできるアプリ」を入れる
    (②のロック画面アプリが発動しないことがある & ロック解除してから更にイタズラされる場合に備えて)
  4. 電源ボタンの長押しができないように物理的に対処
    (スマホケースの電源のところにプラスチック片を貼りつけてガード)

そもそもの経緯

まずね。こういう問題が発生した時に、みなさん「子供の手の届かないところにスマホ置けばいいよ」とアドバイス下さると思うのですが、

よっぽど厳重にしまい込まない限り子供は触りにきます。

だって触るとおもしろいってわかっちゃってるわけで…。

常にイタズラの機会を狙っています。親の目が離れる一瞬を、このちっこいハンターは見逃しません……。

いろいろ用事のある母ちゃん VS 1歳の知恵

たとえば、家事の合間にスマホで用事をしている最中に

  • 子供の「おし○こ」が漏れて、
  • 慌ててトイレに連れていって、
  • 新しいパンツ履かせて、粗相の後始末をして、
  • お客さんが来て対応して、
  • 粗相の後始末を再開して、

……戻って来たら、もうスマホをどこにやったか親は忘れます。(少なくとも私は)

「なにやってたっけ?」みたいになって、なんか途中になってた家事とか再開しちゃう。

この一連の間に、娘はイスを使ってレンジフードの上においてあったスマホを入手し、しかも私の目が届かない別室にわざわざスマホを持ち去ってから、イタズラします。

1歳の知恵はあなどれません……。

幼児がワンタッチでイタズラできちゃう仕様が…

今までは、娘がパスワード入力画面か、緊急通報画面で番号を乱打している時点で見つけて取り上げたらそれでセーフだったのですが、スマホを買い替えて仕様が変わったので、そうはいかなくなりました。

2ステップで簡単に緊急通報できちゃう便利さが仇となり、私が気付いて取り上げる前に緊急通報しちゃう……。

Google Pixel4a(Android10)の緊急通報画面では、「警察」「救急・消防」が目立つ赤いボタンで用意されています。番号を正確に入力しなくてもワンタッチで通報できるので、幼児でも通報できてしまう便利さ。

本来は一刻を争う事態に命を救うとても素晴らしい配慮なのですが、子育て中はこれが最悪のイタズラに繋がってしまいます……。

警察と救急、消防の正常業務を妨げてしまう…。絶対にアカンやつです。

娘の場合、「スマホが反応しなかったら電源ボタンを押す」を習得してしまっているので、電源ボタンからのメニューでも緊急通報に繋がりやすい状態でした。

電源終了メニューでは、「緊急通報」と赤くて目立つサイズのボタンが出るんですね。これは幼児が「なにこれ?」って興味をもつはず。

触ったら、更に画面が進んでまた別の赤いボタンが出てくるから、これも喜んで触ると思う。(「警察」「消防」って書いてあるけど、そんなの幼児は知ったこっちゃないぜ……)

アカンって取り上げても、「いつか押してみよう!」とずーっと覚えてるんですよね。こういうのに限って……。

親の方で対策を取るしか…ない!

残念ながらまだ言い聞かせられる歳じゃないので、なんとか親の方で対策を取るしかありません。

ただ、電話がかかってきたり、仕事の一環でスマホを使ったりもするので、手の届かないところにしまいっぱなしにもできず……。
(どっちにしろ、外出時にはカバンも娘に狙われてますからね)

というわけで、システム面・物理面から、スマホをガードすることにしました。「子供の手が届かないように気をつける」のはもちろんやりますが、それでも入手されちゃった時のための対策です。

もう「イタズラされること前提」でやっとかないと追いつかない。

ロック画面と緊急通報はセット

調べてみると、画面のロックと緊急通報はセットみたいです。
(法律上で定められてるんですね)

つまり、

「子供のイタズラ防止」にスマホにパスワード設定を設けると、もれなく「ロック画面から緊急通報できるようになる」という仕様。なにこのジレンマ。

なんで子供のイタズラを防ごうとしたら緊急通報のイタズラがめっちゃやりやすくなるの……。やめて。(おっと本音が)

かといって、パスワードの設定をしないと、
結局、電話アプリとかを子供が立ち上げてしまってイタズラ放題になってしまいます。

パスワードでロックかけつつ、緊急通報のボタンが出ないようにするしかない。

Google Pixel4a(Android10)のデフォルトの設定では、これができないようです。
なん…だと……。

まずは「ロック画面」を何とかする

そこで、

① ロック画面の機能をオフ
② ロック画面をカスタマイズできるアプリを入れる

で対処することにしました。

機能OFFは「設定」から

まずは「設定」からパスコード設定を解除。デフォルトのロック機能を使わない設定にします。(せっかくついてた指紋認証がただのオブジェになっちゃったよ……)

アプリでロック画面を追加

次に、無施錠状態だとそれはそれでイタズラの原因なので、コッチも対処。私が導入したのが「kunkun apps」という会社の「ロック画面」というアプリです。

ロック画面

ロック画面

kunkun apps無料posted withアプリーチ

広告が出るけど無料。

選んだ理由は、ロック画面のボタンが水滴状のグラフィックで見た目可愛かったから。
(せっかくアプリ入れるんだから、好みにカスタマイズしたい…)

使い勝手とかセキュリティで問題ありそうだったら今後変えるかも。まだ使用2日目なので何ともいえない。

これでOK!としばらくウキウキしてたんですが、なんと充電したら上記のアプリの機能がなぜかオフになってて、無施錠状態になってました…。

嘘やろ…。
所詮アプリなので、なんかのタイミングで不発に終わることもあるんですね。

2021年11月現在、あれから「ロック画面」を使い続けています。何度も助けられた!ありがとう!!

アプリをさらにロック

というわけで、第二の防衛ラインです。

③ 「アプリの起動」をロックできるアプリを入れる。

私が導入したのが、「telemarks」という会社の「国産アプリロック プライバシーガード」というアプリ。

国産アプリロック プライバシーガード

国産アプリロック プライバシーガード

telemarks.co.jp無料posted withアプリーチ

スマホの覗き見防止などに使われるアプリらしいけど、イタズラ防止にも使えそうです。

「特定のアプリのアイコンをタップするとパスコードの入力を求められる」ように設定できます。

なんでもかんでもロックすると利便性に響くので、
少ない工程 & 人様にダイレクトに迷惑をかけてしまう のを基準に、いくつかのアプリだけロックすることにしました。

(とりあえず、電話と連絡先と仕事のチャットをガード)

これもまだ使用2日目なので、評価や効果はなんとも言えないです。

2021年11月現在、こちらも使い続けています。解除はいちいち面倒くさいけど、「プライバシーガード」も何度も幼児の侵攻を阻んでくれました…!!ありがたい!!!

「電源の長押し」への対処

これでやれやれだぜ……と思っていたんですが、

まだあった。電源の長押し。

アンドロイド10以降の仕様で、ロック画面からのイタズラを阻止しても、電源を長押ししたら終了メニューから「緊急通報」が選べるんですね。

こんなに便利にしなくてもいいよ…Google……。むしろ困るよ…(おっと本音が)

一応、ここで緊急通報をタップしても②のパスコードでガードされるので、「警察」「消防」のボタンは触れなくなるのですが…

なんせ「充電したらパスコードの機能がオフになってた」のを1日目に経験しているだけに、いまいち安心できません……。

これはもう物理でガード

今のところ、電源長押しからの終了メニュー → 「緊急通報」は、Googleがこれは問題アリだと思って改善してくれるのを待つしかないみたいです。

本来は命を救う対処であるので、改善(?)されるのは無いかもしれない…。

もういっそスマホケースを手帳型にして物理的にカギでも掛けようか?…とも思うレベル。とりあえず、現状でなんか方法がないかとやってみたのがコレ↓

④ 物理的に電源ボタンをガード です。

わらび餅についてたピックが引き出しから出て来たので、セロテープでケースに固定。見た目?もういいわそんなの……。

電源ボタンだけでなく、音量ボタンも犠牲になりましたが、音量は最低限「設定」からでもいじれるのでヨシとしました。電源は触りにくくなっても、Pixel4aはスマホを持ち上げたら起動するから、まぁいいや。

ピックだと先端にいくほど細くなっているので、電源ボタンは操作しようと思ったら、爪先を一定の角度から差し込めば触れます。
(わらび餅のピックすごい! 造ってくれた方、ありがとうございます!)

たぶん娘はセロテープを外しにかかると思うけど、ちょっとは時間稼ぎになる……はず……。
(なってくれ…)

2021年11月現在、わらび餅ピックはなんと1度も陥落していません!!!(セロハンテープはたまに貼り直してるけど) ほんとにもう感謝しかないです!!!

これにて一件落着?

とりあえずこれで! なんとか!
なぜスマホをイタズラしちゃダメなのか言って聞かせられる歳になるまで乗り切ろうと思います。

警察、救急隊のオペレーターさん…本っ当に申し訳ありませんでしたッ!!
(以後気をつけます!!)

■ 追記 ■
私も幼少時にエレベーターの「受話器の形のボタン」を押しちゃったクチなので、娘もいつかやるんだろうな~…とは思っていましたが、意外とトラブル到来が早くてビビりました。

わたしが子供のころはスマホなんて無かった…!!!

(お店のトイレの「赤いボタン」を押して呼び出しブザーが大音量で流れたこともありましたが、それはイタズラじゃないですよ!流すボタンを探してたんです…!! なんで注意書きが漢字なの…)

今回調べた時に知ったんですが、誤操作や子供のイタズラで緊急通報しちゃうって案件、全国で多発しているみたいですね。

Androidの仕様のせいなのかどうかはわかりませんが…。
実際にはこの仕様のおかげで助かる方もいらっしゃると思うので、「ダメな仕様だ!」とは言えません。

でも個人的な意見ではありますが、これが現代の「子育て中の困ったアルアル」になっちゃうのも、どうかと思います。せめて機能の「オン」「オフ」、自分で選べたらいいんですけどね~…。

通報先のプリセットだけでもどうにかならないものか……。

以上! 長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!

コメント